ファイナルファンタジーって通販で買えるの知ってます?
FINAL FANTASY XI ![]() 価格: 7,980円 レビュー評価:3.0 レビュー数:74 知人に勧められてほんの少しやりましたが、何が面白いのかわかりませんでした。 元々オンラインゲームはしたことが無かったのですが個人的に、見知らぬ人と仮想世界でまで密な関係を持たなければ、先に進めないゲームシステム自体、好きになれませんでした。 社会人であれば会社で様々なストレッサーに悩まされ、やっと自宅で解放されるのに、何故わざわざプライベートまでゲームに占拠されなければいけないのか。 知人はこれをやってオフラインなどつまらなくて出来ない、と馬鹿にしていましたが私は全く逆の感想を持ちました。 その知人は狂 |
||
ゲームキューブ専用 メモリーカードキューブ251 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル ![]() 価格: 2,310円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 ゲームキューブソフトのデータを保存するのに必要なメモリーカード。 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルのデザインです。 通常の「メモリーカード251」より多少高いので、微妙なところです。 内容は一緒なので、「保存できれば良い」という方は通常の「メモリーカード251」を、 「デザインが良い」と思った方はこの商品を購入してみて下さい! |
||
マスコットストラップ サボテンダー ![]() 価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 ファイナルファンタジー and 聖剣伝説マスコットストラップ+便利クリーナ付きFFや聖剣伝説でおなじみのモンスターたちがストラップに!チョコボやモーグリたちの愛らしい姿!スタイリッシュなクリーナー付き♪ マスコットサイズ約3cm クリーナ約8cm ファイナルファンタジー and 聖剣伝説マスコットストラップ+便利クリーナ付きFFや聖剣伝説でおなじみのモンスターたちがストラップに!チョコボやモーグリたちの愛らしい姿!スタイリッシュなクリーナー付き♪ マスコットサイズ約3cm クリーナ約8cm塗装に関するレビューも参考にしつつ購入しました。 しかし私の手元に届いたものは粗雑な塗装が |
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN オリジナル・サウンドトラック ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:4.5 レビュー数:65 既にレビューが大量にあるので今更感はありますが(汗) The Black Magesの楽曲が好きなのでこちらもそれ目当てで購入したようなものですがやはり音楽の質の高さは言うまでもありません。特にDisc2のほうになると戦闘曲が多くなるので、特にノリのいいChase of HighwayやThose who fight furtherはかなりお勧めできます。また、賛否両論あるとは思いますが個人的にはAdvent:One winged angelのアレンジは原作の雰囲気を残しつつもセフィロスのダークさをより引き立たせるロックアレンジが加えられており全く違和感なく聞くこと |
ファイナルファンタジーV オリジナル・サウンド・ヴァージョン ![]() 価格: 2,854円 レビュー評価:5.0 レビュー数:14 ゲームミュージックが好きならこのサウンドは外せないでしょう。とにかくあらゆるジャンルの音楽が素晴らしい!「はるかなる故郷」は必聴! |
ウィー・ワーント・ボーン・トゥ・フォロー ![]() 価格: 500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 ノリがよくて、いい曲ですが、 これ一曲しか入っていません。 この曲が収録されているアルバム、「The Circle」が発売された今、 あえて、これを買う必要もないかと。 ただこの曲のカラオケバージョンがほしい、もしくは、 この曲だけ好きという人にはおすすめですね。 |
今日からマ王!第三章Final.1 [DVD] ![]() 価格: 4,935円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 今回のストーリーは、10貴族の再登場する回がとても面白かったです。 ユーリが10貴族とある遊びを通じて親しみ合おうとする話なのですが、 ユーリとコンラッド、その後のヴァルトラーナとの心温まる会話の後に なぜかミュージカル顔負けのスペシャルな演出が待っていました(笑) ぜひ見てみてください。 また今回から勝利も登場ですので、嬉しいです。 またコメンタリーの公開録音の用紙が封入されていました。 ユーリ役の櫻井さんと、コンラッド役の森川さんが出演なさるようです。 |
FF:U~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~ 異界の章 Phase.4 [DVD] ![]() 価格: 6,090円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 「オスカー」、「屋敷」、「シエル」の3話を収録。 「オスカー」では、際限なく同じ作業を繰り返す人々が登場します。 デフォルメされた形態とはいえ、わき目もふらずに作業に没頭する その姿は、現実の世界の仕事の形を一種、描いたもののようにも見え、 考えさせられるところがあります。 「屋敷」では、リサをやたらと慕うサギちゃんという謎の少年が出て 「Phase.4」は、シリーズ全体の中での重要度より、1話ごとの味わい |