ファイナルファンタジーって通販で買えるの知ってます?
FINAL FANTASY VII ORIGINAL SOUNDTRACK ![]() 価格: 3,873円 レビュー評価:5.0 レビュー数:26 当時私は小学生で、プレステで初めてこのゲームをやりました。 キャラクターの掛け合いや心理描写が深くて、何回でもプレイしました。 このサウンドが、このストーリーに寄り添うように自然に流れてきます。 ゲーム音楽とは思えない出来で、色々なジャンルの曲が入っていて、一曲一曲がきらきらしています。 曲順は、ストーリーが進む順番に沿っているので様々なシーンを思いだしながら聴けます。 好きな曲を挙げたらキリが無いですが、 「エアリスのテーマ」「J-E-N-O-V-A」「戦う者達」「星降る渓谷」「リユニオン」が特に好きです。 < |
FINAL FANTASY IX ORIGINAL SOUNDTRACK ![]() 価格: 3,873円 レビュー評価:5.0 レビュー数:28 FF9は数あるゲームの中で 一番大好きな作品です。 この先もこれ以上の物には出会えないと断言出来ます。その魅力の一つがゲーム内で流れる音楽です。 今更ですが本当に植松さんの曲は素晴らしいと心から思います。特に好きなのが『ビビのテーマ』『あの丘を越えて』『独りじゃない』『タンタラスのテーマ』『それぞれの戦い』『銀竜戦』そしてやはり『Melodies of life』です。と言っても全部最高なんですが(^^)本当素晴らしい! |
|
ファイナルファンタジー【日本語吹替版】 [VHS] ![]() 価格: 16,800円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 CGが凄い作品でしたが、話が淡々と進んで、今一つ気持つが盛り上がりませんでした。(映画として盛り上げようとしてるんだろうけどいまいち・・・、みたいな所が目に付きました)ストーリーがよく、単調だとか言われているみたいですが、独特の「ガイア理論」など僕は好きでした。CGでの人間の表現力はかなり高いと思います。ただ、だからといって、そもそも描こうとしているものが違う「トイストーリー」や「モンスターズインク」と比べてもしょうがないと思いますが、当然こっちのほうがリアルです。思っていたのより良かったという、意外性を要れて星は四つです。 |
||
プレイステーション2専用縦横置きスタンド ファイナルファンタジーX-2スタンド ![]() 価格: 3,129円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 これは結構カッコイイですよ! 暗闇でぼわ〜っと青く光ります。 まぁ、お値段が微妙・・という事で★四つ。 私は全然気になりませんでしたが。 |
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (初回限定豪華パッケージ仕様) [DVD] ![]() 価格: 4,800円 レビュー評価:4.0 レビュー数:283 PlayStation用のゲームとして発売され、社会現象と呼べるほどの大ヒットを記録した『FINAL FANTASY VII』の“その後”を描いたオリジナルビデオ作品。 もはやFFのお家芸と呼べそうな美麗なCGは期待通りの見応えで、これだけでも一見の価値があることは確か。ゲームの2年後という設定で幕を開ける物語のほうは、100分という長尺で勿体つけて語られる割には単純な作りなのがいささか物足りなくもあるが、独立した映像作品ではなくあくまで「FF VII」のファンに向けた作品と考えれば、必要十分か。後半に差しかかって、なつかしいメンバーが勢揃いするあたりの楽しさは続編ならでは |
玉ニュータウン2 [DVD] ![]() 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 笑いが止まりません。 本編はもちろんですが今回は撮り下ろし映像満載でした! 市長&署長&キャサリン&さをりの他にも制作スタッフのみなさんも登場してます。 個人的に気に入ったのはコレ! 本編でも人気者のサヨリーナが実写で特典に登場しています! (この人形を動かしてるのも中の人なのかな?動きもかわいいです) ◎episode:00「運命の出会い」 市長熱愛発覚!?実写の市長とサヨリーナの恋の物語? 本編よりも女の子らしくてかわいいサヨリーナがツネアキをたずね訪れた市長室で市長ヒデオとの出会います。 < |
FF:U~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~ 異界の章 Phase.6 [DVD] ![]() 価格: 6,090円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 この巻から、潜航艇・ジェーンによる航海が始まります。そして同時に、四凱将・ピストが仕掛けを準備していた「海パズル」が始動します。 ここまで、基本的にアイ、ユウ、リサの3人での旅であったのと比べ、潜航艇の乗組員は多くて、一気ににぎやかになります。半面、「海パズル」はこれまでになく危険な罠です。こういう展開も、まあ有りかな、と。 第15話「氣現獣」では、アイがかねがね指摘していたリサの不自然な笑みのことが、クローズアップされます。困惑したときに、不自然な笑みで気持ちをカモフラージュするって、リサでなくてもありがちなことのように思います。これに限らず、このシリーズでリサをとおして描いている |